ドラム用語集

初心者のためのドラム用語集

ドラムを叩くために必要な用語集をまとめてみました。

 

記憶と古い教則本およびネットの情報から作っています。
間違いがあれば指摘していただければ幸いです。

 

あ行

アンサンブル 合奏。 全員で合わせての演奏。

音の完成度を高めるには、このアンサンブル能力重要となる。

ウイングナット シンバルをシンバルスタンドに固定するためのネジ。

羽のように広がった形をしている。

エフェクター 原音に様々な効果を出すマシンのこと。

ドラムでは、リバーブやディレイが使われる

オカズ フィル・イン。

基本リズムと別のフレーズをはさんで変化をつける
派手系〜地味系までセンス次第。

オフビートドラムのリズムの中で音が出ていない部分のこと。

ゴーストノートはここに入れる。

オンビート実際に叩いている部分(オフビートの逆)

か行

 

カップ シンバルのまん中の方の丸く盛り上がっている部分の名称。
クラッシュシンバル ドラムセットの中でもひときわ目立つ音のするシンバル。

別名「サイドシンバル」とも呼ばれる。
シンバルの各部位の名称は内側からカップ→バウ→エッジ。

クラッチ ハイハットのトップをハイハットスタンドに固定しておくものの名前
クリック フメトロノームやシーケンサーなど、機械で出力した正確なテンポのリズム。

別名 ドンカマ

ゴーストノートリズムのスキ間に、装飾的に軽いタッチでショットされる音

スネアでプレイされる事が多い。

さ行

 

サスティーン 音が鳴っている状態。

バンドでは、音の響きや余音を指す

シェル 太鼓の「胴」の部分の名称。

ほとんどは木製
スネアドラムは、様々素材の物がある。

ジャングルビート 別名「ジャングル・グルーブ」

ジャングルで原住民たちが演奏するような土着的なイメージのリズム
フロアタムを中心にプレイされる事が多い。

シンコペーション 音楽用語。

拍の頭などにくるアクセントを、意識的に前にずらしたリズム。
シンコペ。

シンバルスタンドシンバルを固定する為の「足」
スティックドラムを叩く時に使う棒。

基本的には木製。
金属やプラスチックのものもある。

 

材質はスタンダードな「ヒッコリー」、丈夫で重い「オーク」、
軽くて響きの良いが折れやすい「メイプル」の3種類がスタンダード。
スティックの部位の名称としては、チップ、ショルダー、グリップ、グリップエンド。
ドラムを叩く時は、スティック以外ではブラシ、マレット、ロッズなどがある。

ストレイナースネアドラムのスナッピーのオン・オフを切り替えるスイッチ。

プレイ中に切り替えて、いろんなスネアの音色を出すプレイヤーもいる

スナッピースネアドラムの裏についている金属のバネ状に巻いている細い線の名称

「響き線」とも言う。

スネアドラムドラムセットの演奏で1番目立つ音がする太鼓。

ドラムセットで最も重要。
ドラマーの個性が出る。
種類も1番豊富。
ドラム奏法の基本となるルーディメンツは、元々このスネアのための奏法。

スプラッシュシンバルエフェクト系のシンバルの代表。

アクセントや装飾的に使われる。
6〜12インチのものがある。